住信SBIネット銀行 
              
            住信SBIネット銀行は定期預金金利は通常時でも他と比べたら金利は高い方ですがですが、キャンペーン期間中は特別金利がついて高金利になりますので定期預金にするならキャンペーン期間がねらい目です。年に何度かキャンペーンが実施されてますので、チェックして賢くお金を増やせます。 
              
            <メリット> 
             
            
              
                
                    
                  住信SBIネット銀行の魅力 
                    | 
                  定期予金金利の高さ、手数料の安さ | 
                 
                
                    
                  振込手数料 
                    | 
                  他行宛てが月3回まで無料(4回目以降150円)、同行宛てなら何回でも無料 | 
                 
                
                    
                  ATM利用手数料 
                    | 
                  入金は完全に無料。出金はセブン銀行は何度引き出しても無料、ゆうちょ銀行、イーネット、ローソンATMは5回まで無料6回目から1回につき105円です。 | 
                 
                
                    
                  口座維持手数料 
                    | 
                  無料 | 
                 
                
                  その他 
                   | 
                  ・住信SBIネット銀行の定期預金は最低1000円から預け入れ可能です。 
                    
                  ・目的別に名前をつけた口座を最大5つまで作る事ができます。(例:教育費、旅行代など) 
                    
                  ・SBI証券と連動したハイブリット預金は金利が他に比べて高い。 | 
                 
              
             
            ※楽天銀行への振込は手数料が一律150円かかります。 
              
              大和ネクスト銀行 
              
            大和ネクスト銀行は大和証券が100パーセント出資で設立された銀行です。キャッシュカード、ATMがない分通常金利でも高いといえる金利です。定期預金の金利も高く、受取り額のシミュレーションができるのでお金を計画的に増やせます。 
              
            <特徴> 
             
            
              
                
                    
                  大和ネクスト銀行の魅力 
                    | 
                  定期予金金利の高さ、振込手数料の優遇 | 
                 
                
                    
                  振込手数料 
                    | 
                  他金融機関の本人名義口座への振込みは何度でも無料。他行宛てで他人名義振込みの場合月3回まで無料(4回目以降210円)、同行宛てなら何回でも無料 | 
                 
                
                    
                  口座維持手数料 
                    | 
                  無料 | 
                 
                
                  その他 
                   | 
                  ・大和ネクスト銀行ではキャッシュカードは発行されないので基本振込みで入出金を行います。 
                    
                  ・大和証券と大和ネクスト銀行の口座を持つことによって大和証券が発行するカードをキャッシュカードとして使用する事ができます。 
                    
                  ・振込で入金する必要があるため、他行あての振込が無料の 住信SBIネット銀行の口座をもっておくとより便利に利用できると思います。 
                   | 
                 
              
             
             
              
              
                楽天銀行 
              
            楽天銀行は口座維持手数料無料で楽天のお買いものや、オークションを利用されている方にはとても便利です。24時間365日いつでも利用できます。 
              
            <メリット> 
             
            
              
                
                    
                  楽天銀行の魅力 
                    | 
                  楽天市場でのお買いもの&オークションを利用される方には便利です。 | 
                 
                
                    
                  振込手数料 
                    | 
                  ・同行あては50円、他行あては3万円未満は160円、3万円以上は250円かかります。 
                    
                  ・給与振込指定口座を楽天銀行にすると、他行振込手数料が3〜5回無料になります。 
                    
                  ・ハッピープログラムにエントリーして会員になると同行間の振込手数料が無料になります。(会員ステージのランクによって月の無料回数は1回から最大10回まで) 
                    
                  ・振込手数料に楽天スーパーポイントから使用できる。 
                   | 
                 
                
                    
                  ATM利用手数料 
                    | 
                    
                  ・セブン銀行を利用する場合の入金は3万円未満で210円、3万円以上で無料、出金は210円かかります。ゆうちょ銀行利用の場合は入金は3万円未満は262円、3万円以上は無料、出金の場合は262円かかります。(ハッピープログラムにエントリーすると優遇されます) 
                    
                  ・ハッピープログラムの会員ランクによってATM無料手数料が月1回から最大7回無料になります(資産残高によります) | 
                 
                
                    
                  口座維持手数料 
                    | 
                  無料 | 
                 
                
                  その他 
                   | 
                  ・ハッピープログラムにエントリーすると楽天市場でお買いものする際、楽天バンク決済など便利な機能を使えます。 
                    
                  ・投資信託をされてる方、ポイント&アンケートサイトの換金のさいはもってると便利な口座です 
                    
                  ・Bigやtotoくじを購入する方にはとても便利です。 
                    
                  ・本人名義のゆうちょ銀行口座からの本人の楽天銀行口座に入金する場合は無料です。(管理人ゆっこはこれをよく利用しています) | 
                 
              
             
            ※本人のゆうちょ銀行へ振り込む場合は100円かかります。 
              
              
              
              オリックス信託銀行 
              
            オリックス信託銀行のeダイレクト預金は元本保証で定期預金の金利の高さに特化したネットバンクといえます。ですから便利なサービスがない分高い定期預金金利が実現されています。こちらも不定期にキャンペーンを行ってますので要チェックです。 
              
            <メリット> 
            ・振込手数料・・・月2回まで無料(3回目以降、420円) 
            ・口座維持手数料・・・無料 
              
            その他の特徴 
            ・キャッシュカードは発行されない 
              
            ・入出金は振込にて行うため振込手数料がかかってしまう場合がでてきます。. 
            (住信SBIネット銀行や新生銀行を上手に利用したい) 
              
・預け入れ金額は100万以上となります。 
              
              
              新生銀行 
              
            新生銀行の魅力は提携ATMの多さと金利の高さです。定期預金で高金利で預けたいと考えてる方やATMをよく利用する方にはおすすめです。(金利や手数料等の待遇は条件によって異なります) 
              
            <メリット> 
            ・振込手数料・・・同行宛てなら何回でも無料、他行宛てなら月1回まで無料(2回目以降は300円)取引内容によっては月5回まで(6回目以降は200円)、月10回まで(11回目以降は100円)無料になります。 
              
            ・ATM利用手数料・・・提携しているATMが多く都市銀行、ゆうちょ銀行、セブン銀行などで利用できます。新生銀行、セブン銀行では無料、それ以外の銀行では翌月キャッシュバックされます。 
              
            ・口座維持手数料・・・無料 
              
・金融商品が豊富にある(投資信託、外貨預金など) 
              
             
            働くママの貯金生活TOPに戻る 
              | 
             | 
            
            
             |